近ごろライブ配信アプリが、幅広い世代から注目されています。
しかし流行に流されるまま利用していると、本当の楽しさが見いだせないかもしれません。
せっかくならば、楽しくライブ配信アプリを利用したいものですよね。
そこで今回は、ライブ配信アプリの仕組みやYouTubeとの違い、アプリを利用するメリットやデメリットをご紹介します。
「ライブ配信アプリに興味があるけれど、仕組みや楽しさがイマイチわからない」
「話題のライブ配信アプリをダウンロードしてみたけど、使いこなせなくて放置している」
そのような悩みをお持ちの人は、ぜひご一読ください!
1.ライブ配信アプリとは?収益の仕組み
あなたは、ライブ配信アプリがどのようなものであるかをご存知ですか?
収益の仕組みや、混同しやすいYouTubeとの違いを解説します。
1-1.ライブ配信アプリとは
ライブ配信アプリは、スマホを通じてリアルタイムの配信や視聴ができるアプリのことです。
専用のアプリが入ったスマホさえあれば、いつでも手軽に利用できます。
ライブ配信は、配信する側の「ライバー」と視聴する側の「リスナー」で成り立つコンテンツです。
配信内容は雑談やゲーム配信、カラオケやダンスなど多岐にわたり、アプリによって取り扱うジャンルが異なります。
1-2.配信者(ライバー)が収益を得る仕組み
ライバーが収益を得るには、リスナーから応援をしてもらう必要があります。
具体的には、いわゆる「投げ銭」というギフトやアイテムをリスナーから受け取り、各アプリが設定した換金率に応じて収益化するという仕組みです。
とはいえ、ただ投げ銭を求めるだけの配信をしてはいけません。
リスナーにとって、いかに応援したくなるライバーであるかということが重要です。
リスナーとの円滑なコミュニケーションの取り方や、配信の内容を日々考えながら行いましょう。
ほかにも配信時間に応じて報酬が発生する時給制のようなシステムや、オーディションの参加報酬を設定しているアプリなどがあります。
収益を得る方法はアプリによって異なるので、利用する前に確認しましょう。
1-3.YouTubeとの違い
ライブ配信はしばしばYouTubeと混同されますが、実は似て非なるものです。
まずライブ配信は、主にリアルタイムの配信を行います。
YouTubeのように、撮った動画を編集する必要がありません。
高価な機材や動画の編集スキルがなくても、スマホひとつで手軽に始められます。
またコメントやいいねなど、リスナーとのやり取りもリアルタイムでできるのがライブ配信の特徴です。
リスナーと、近い距離感でコミュニケーションが取れます。
さらにライブ配信は、YouTubeのように収益化のための厳しい条件がありません。
アプリによっては、即日収益を得ることが可能です。
このようにライブ配信とYouTubeには、大きな違いがあります。
2.ライブ配信アプリのメリット
ライブ配信アプリには、ほかのコンテンツにない数多くのメリットがあります。
ひとつずつ解説します。
2-1.配信者と視聴者のコミュニケーションが取りやすい
ライブ配信アプリは、ライバーとリスナーが配信中にコミュニケーションを取りやすい仕組みとなっています。
コメントやいいねにリアルタイムで反応してもらえたリスナーは、そのライバーをより応援したくなるはずです。
また、ファンが増えて配信が盛り上がると、ライバーのモチベーションアップにもつながります。
2-2.ライブならではの臨場感がある
ライブ配信アプリでは、リアルタイムの配信を行う場合が大半です。
事前に撮影した動画ではなかなか味わえない、臨場感が楽しめます。
まるでリスナーがその場にいるような感覚を味わえて、ライバーと一体になり配信を盛り上げられる点が大きな魅力です。
2-3.動画制作の手間がかからない
ライブ配信は、アプリを起動して簡単な操作をするだけで手軽にライブ配信を行うことが可能です。
YouTubeの動画のように、撮った動画を編集する必要がありません。
手間や時間をかけることなく、いつでもライブ配信ができます。
このような手軽さから、毎日のようにライブ配信を行うライバーも少なくありません。
リスナーにとってはYouTubeのように「次の動画が待ち遠しい」と感じることがないため、ライブ配信アプリをより楽しめます。
2-4.配信者は特別なスキルがなくても楽しく稼げる
ライブ配信は、やり方次第で収益を得ることが可能です。
収益化の方法はアプリによって異なりますが、ライブ配信を通じてリスナーとコミュニケーションを取るという点は共通です。
特別なスキルがなくても、楽しみながら稼げます。
人と話すことが好きな人や、披露できる特技がある人に特に向いているといえるでしょう。
しかし人と話すことが苦手、あるいは初心者のライバーでも稼げる可能性は大いにあります!
「ライバーに興味があるけれど、人と話すのは得意ではない」
「自身に合った稼げるコツが知りたい」
このような場合は、ライバー事務所への所属を検討しましょう。
稼ぎ方のコツや個別のアドバイスをもらえるので、挫折することなくライブ配信が楽しめます。
3.ライブ配信アプリのデメリット
ライブ配信アプリを利用するにあたって、最も注意したいのが「身バレ」です。
ライブ配信では、不特定多数のリスナーがあなたの配信を見ています。
個人情報をペラペラ話していると、知らず知らずのうちに身バレしていることがあるので注意してください。
ライブ配信をする際は、撮影場所が特定できないよう背景に注意し、住んでいるエリアが特定されるような発言は避けましょう。
その点に気を付けていれば、身バレすることはまずないのでご安心くださいね!
またライバーになって稼ぎたいと考えている人は、還元率に着目してアプリを選ぶことが重要です。
投げ銭の収入が、すべて報酬になるわけではありませんのでご注意ください。
4.配信者・視聴者はライブ配信アプリの何が楽しい?
ここまでライブ配信アプリとは何なのかということや、メリットやデメリットなどを解説しました。
楽しさについても各所で触れましたが、最後に改めて「ライブ配信ならではの楽しさ」をお伝えします!
4-1.リアルタイムでコミュニケーションが取れる
ライブ配信の魅力は、リアルタイムでコミュニケーションが取れる点です。
気になるライバーにいいねやコメント、投げ銭をすることで、配信中に名前を呼ばれたりやり取りができたりします。
ライバー側としても、自身の配信をリアルタイムで視聴して応援してくれるリスナーの存在が、配信のやる気につながります。
ライバーの中には、
「自分から面白い話をしなければならない」
「リスナーと雑談が続くか心配」
といった不安を感じる人がいるかもしれません。
しかしライブ配信は、相互のコミュニケーションで成り立つコンテンツです。
リスナーへの質問を起点として、その人を知っていくことが自然と雑談につながります。
無理にネタを用意する必要はないので、ご安心ください。
4-2.「雑談」ができる
ライブ配信において、メインの配信内容になるのはずばり「雑談」です。
YouTubeのようにネタや特技の披露を「見るだけ」のメディアとは、その点が大きく異なります。
ライブ配信は、どちらかといえば「参加する」メディアです。
これは、コロナ禍である今のご時世に合ったコンテンツといえます。
今まで当たり前のように顔を合わせていた家族や友人、会社の同僚と会わなくなることで、必然的に雑談をする機会が減少しています。中には、生活様式の変化によって大きなストレスを感じている人もいることでしょう。
そのような日々の中で、人と雑談する機会を与えてくれるのがライブ配信の存在です。
ライバーとリスナーが互いに、受け入れられているという安心感を抱きながらコミュニケーションを取ることができます。
PRIMEではライブ配信者向けのサポートをしています
ライバー事務所PRIMEでは、ライバーのサポートに力を入れています。
幅広い年齢層のライバーが所属しており、初心者でも気軽にライブ配信を始めることが可能です。
PRIMEはライバーに専属のマネージャーがついて、一人ひとりに合ったサポートを行います。
マネージャーはリスナー数が伸び悩んで挫折しそうになったときや、何らかのトラブルが起きて対処が必要になった場合に頼りになる存在です。
マネージャーが相談に乗ってくれたり、あなたに代わって問題に対処してくれたりすることがありますよ。
・ライバーになりたいけれど不安の方が大きい人
・人気ライバーになって稼げるようになりたい人
・ライブ配信アプリが使いこなせるかどうか心配な人
これらに当てはまる人は、PRIMEへの所属を検討してみてください!
コメントを残す